「ミヤジマさんの機関庫」

 1995年から96年にかけて、HOゲージ(1/80)のSLを格納する機関庫を沢山つくった。同時に「木造機関庫制作記」という本を書き、96年の春、渋谷のパルコで、「80分の1の世界/木造機関庫たち」という個展を開催した。これがわたしの作家デビューであった。
 この会場へ、ミヤジマ・ユタカという方も足を運んだという。
 それから24年経った1919年の秋、そのミヤジマ氏から突然のメールが届いた。内容は、むかしパルコで、はがさんの機関庫を見て、本(拙著制作記)を買い、それ以降すっかり機関庫作りにハマってしまい…、とあり、ミヤジマさんが作った機関庫の写真が複数枚添付されていた。それがあまりにも素晴らしい出来栄えだったので、2020年11月27日付の当欄で紹介したことがあった。
 だがこのときはまだ当人とお会いしていなかった。
 それから数ヶ月後、彼がひょっこりぼくのボロスタジオに立ち寄ってくださり、念願の初対面を果たした。小生と同年代と思われるミヤジマ氏。現在鎌倉で自家焙煎のコーヒーショップ「鎌倉珈琲香房」を経営していると聞き、今度はわたしが鎌倉へ出掛けて、氏のコーヒーを味わったこともあった。
 そのミヤジマ機関庫の後方には白樺の木が数本立っていて、そこを狙った写真がなかなか良かったので、そちらも掲載したいと先日許可を求めたところ、「改めて写真を撮り直す」とおっしゃり、約30枚の追加ショットを送ってくれた。
 やはりすばらしい写真ばっかりだったので、どれを使うか非常に迷ったが、迷った末に、白樺よりはSLメインへと気が変わり、贅沢にも2台のSLを従えて撮った一枚(左上にチラッと白樺も見えています)を下に掲載し、改めてミヤジマ製機関庫を讃えたい。この機関庫が、むかしパルコの会場に陳列した拙作と同型だということは、まことに光栄なことである。

写真中央の機関庫は拙著「木造機関庫制作記」の巻末に掲載した図面にそって作られています。しかし、わたしが作った機関庫は、いつのまにかすべてどこかに消えてしまい、写真もなく、今ではもう見比べることができません。ちなみに拙著「制作記」(1650円)に関する情報は当サイト「Information」における「Books」でご覧いただけます。そして本書とまったく同じ内容の「しぶ〜い木造機関庫をつくる」という電子書籍(660円)もあります。こちらの情報も「Books」でご覧ください。