8月25日の夜、日テレの「24時間テレビ41 愛は地球を救う」の中で「石ノ森章太郎物語/ヒーローを作った男」が放映された。あるスジの方から、ぜひ見てほしいと言われ、普段まったくドラマを見ない小生も、仕方なしに見ることに…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
8月25日の夜、日テレの「24時間テレビ41 愛は地球を救う」の中で「石ノ森章太郎物語/ヒーローを作った男」が放映された。あるスジの方から、ぜひ見てほしいと言われ、普段まったくドラマを見ない小生も、仕方なしに見ることに…
数年前までは、毎週末になると必ず、当時は現役の生徒だった白石和良さんがぼくのスタジオに顔を出し、だいたい丸一日もくもくと作業をして帰っていた。いわゆる「自習」である。しかし2016年の暮れに彼が脳溢血で倒れたあと、しば…
先日ある酒の席で、だいぶん酔っ払った元生徒嬢から「なんでプロフィールの写真を変えたのよ」とからまれた。変えたのは2年も前のことだが、その前に使っていた写真のほうが絶対よかったと、彼女は言い張る。 「そんなこと言ったって…
いま自分がつくっている作品をドールハウスとは思っていない。かといってジオラマとも思わないし、ミニチュアとも、模型とも、造形作品とも、ちょっと違うと思う。展示会のときなどに「こういう作品をなんと言うのですか?」と何回たず…
この時期世間は夏休み。 そこで我が教室も7/8日に開催予定だった「ブーランジェリー制作講座」を一回休んだことを皮切りに、7/14日の「トキワ荘制作教室」も休み、7/28日の「火の見やぐら教室」も休み、そして7月と8月に…
きのうの夕方、4人の生徒さんを相手に教室をやっていると、とつぜん部屋の扉が開き、元生徒山脇隆氏が姿を現した。彼はそのまま部屋に入ってきて、エアコンの前に立ち止まり、腰を下ろした。 「おお、ひさしぶりだなあ」 と、声をか…
作品写真集と制作記(下の写真)は、作品展開催の折や各種催事に出場したときには必ず作品の横に並べて売っている。と言っても大して売れるものではなく、2月に開催した有楽町展の場合だと期間中一週間で写真集がおよそ10冊、制作記…