2020年の11月に小生の駒込スタジオでスタートした第4次「ブーランジェリー制作教室」が、先週の日曜日(7/30日)にめでたく最終回を迎えた。 *参加メンバー イッシキ・ミヨコさん イッシキ・ノエさん カトウ…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
2020年の11月に小生の駒込スタジオでスタートした第4次「ブーランジェリー制作教室」が、先週の日曜日(7/30日)にめでたく最終回を迎えた。 *参加メンバー イッシキ・ミヨコさん イッシキ・ノエさん カトウ…
「THトーキングヘッズ叢書」(アトリエサード刊)という雑誌(季刊誌)に、もう10年以上にわたって「はがいちようの世界」という連載ページを持っている。今回で連載41回目になる。その最新号、TH誌第95号「Swe…
ときどき非常に細い木の棒が必要になる。そんなとき、いままでは米ミッドウェスト社製の「スケールランバー/8000番」という角棒(太さ0.5ミリの角棒)を使っていた。だがあるとき、そのミッドウェスト社が廃業するといううわ…
化学プラントの工場をいくつかの建造物によってまとめた「昭和33年/江戸川区鹿骨」という大型ストラクチャー作品がある。(2000年制作。縮尺1/80)。この作品の中央に複雑なかたちの古い工場があるが、後年その工場部分だ…
前にもお伝えしたが、8日(土)と9日(日)の両日、東京浅草の都立産業貿易センター台東館に於いて「第25回・東京ドールハウスミニチュアショウ」が開催された。今回わたしはなんにも作品をださなかったが、生徒のみなさんや、友…
5月8日付けの小欄で「孤独の世界/制作教室」(縮尺1/80)への参加希望者を募ったところ5名の生徒が集まりましたので、7月1日の日曜の午後、第一回目の講座をスタートさせました。 この演目(孤独の世界)を取り上げるのは…
こないだ根津で、渋クラ(渋谷クラフト倶楽部)の例会があり、その放課後会(?)へ顔を出した。午後5時半、指定の居酒屋へ出向くとみなさんもうおそろいで、小生はタカちゃん(タカタニトシアキ氏)の隣に座った。彼は1998年に…