先日テレビの取材班がやってきた。インタビュアーにディレクター、プロデューサーにカメラマン、音声や照明やメイクなど、総勢10名ほどがゾロゾロっとやってきて、午後6時から9時まで、この日はおもに人物を撮影して帰った。その数…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
先日テレビの取材班がやってきた。インタビュアーにディレクター、プロデューサーにカメラマン、音声や照明やメイクなど、総勢10名ほどがゾロゾロっとやってきて、午後6時から9時まで、この日はおもに人物を撮影して帰った。その数…
開催中の工作教室、春からは「孤独の世界」という課題に取り組んでまいりましたが、これが今月で終了、そのあと11月からはメニューが変わり、今度は「火の見やぐら」の制作に取り組みます。少し難しい課題ではありますが、参加を希望…
品切れのためご迷惑をおかけしておりました「染液」(真鍮などの金属を黒く染めるための薬品)が再入荷いたしましたのでお知らせいたします。本品は以前大阪のマッハ模型で販売されていた商品とまったく同じものですので、反応の速度や…
先月開催された高知展。その最終日の様子をサトちゃん(SATOFOTO)に動画で撮影してもらった。 下がその映像だ。2分24秒。撮影編集/SATOFOTO。 https://www.youtube.com/watch?v…
むかし駆け出しのころ、「芳賀さん、題名は大事ですよ…」と某画廊のオーナーから言われたことがあった。作品が良くても題名が良くなきゃ売れないというのだ。なるほどと思った。 以後真剣に題名を考えるようになり、ちっちゃな保線事…
おかげさまで高知展は無事終了いたしました。 最終日8月30日の朝、高知地方はあいにくの大雨。どうせ会場はガラガラだろうと思いながら、行ってみたら大盛況、溢れんばかりの客で満員御礼の状態だった。 担当者にお尋ねしたところ…
高知県立美術館で開催中の「ドールハウス&立体絵画展」の閉幕が近付いてまいりました。これに合わせてわたしは最終日(30日)午前9:45分羽田発のJAL便で高知へ向かい、撤収作業を終えたのち、9月1日午後5:55分羽田着の…