フジテレビからの依頼で「石の家」の模型展示物を制作したのは2004年の冬だった。(石の家とは1983年から2002年にかけて放映されたフジの名物ドラマ「北の国から」に登場する主人公たちが暮らす家のことである)。今月2…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
フジテレビからの依頼で「石の家」の模型展示物を制作したのは2004年の冬だった。(石の家とは1983年から2002年にかけて放映されたフジの名物ドラマ「北の国から」に登場する主人公たちが暮らす家のことである)。今月2…
絵の具が乗ったパレットをつくった。(下の写真)。 小生の自由が丘教室では、コロナ前からずっとふるい文具店(東家)をつくっていて、その一環で、絵の具のチューブや、パレットナイフ、絵筆などの作り方も逐一説明してきた。も…
急に涼しくなりました。 ギャラリー見物にはもってこいの季節ですので、ひさしぶりに宣伝させていただきます。 ミニミュージアム: Gallery ICHIYOH 住所: 東京都北区中里3-23-22 営業時間:…
ぼくは社長がひとりいるだけの会社「(株)ミクロコスモス」の代表なので、年に一回、決算にまつわる事務仕事をやらなければならない。 先週イヤイヤそれをやっていた。 一年分の売り上げを計算し、掛かった経費を…
月1回水曜日に開催される「水曜グルーブ」というクラスで、2019年より、「ペンギン兵が立つ酒場」という作品をつくっていたが、コロナ禍になってから以降、一回も開催されていない。 つくりかけとなってしまった作品は梱包し…
以前「消防署をつくる」という拙著をここで宣伝したことがあった。(7/21日付け小欄)。この本は、ぼくの工作教室で配っていたマニュアル書(作り方説明書)を、ヘタクソな手書き文字のまま一冊に綴じたレアもので、読んだからと…
写真は、2019年9月にスタートした「デカルト通り48番地」制作講座においてつくりつづけてきた作品だ。途中にコロナがあったりして、予想以上の時間がかかったが、やっと完成させることができた。 19世紀末から20世紀初…