かなり手こずっていた新作が、先週やっと完成した。 最初は1998年に制作した「モンパルナスの灯」という作品のリメイク版として、去年の夏につくりはじめたが、今年になってから何回もの路線変更があって、最終的にはまったく違う…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
かなり手こずっていた新作が、先週やっと完成した。 最初は1998年に制作した「モンパルナスの灯」という作品のリメイク版として、去年の夏につくりはじめたが、今年になってから何回もの路線変更があって、最終的にはまったく違う…
わたしのスタジオで開催中の工作教室ですが、10月20日(土)から新メニューがスタートします。 新メニュー: 「水場エレジー」写真(下)の作品を計6回で仕上げます。 会場: はがいちようの駒込スタジオ(東京都北区中里3…
今週の「水曜教室」ではエスプレッソマシーンとビアサーバーをつくった。(下の写真、手前がエスプレッソマシーン、後ろがビアサーバー)。これらを作るには真鍮製の部品に直径0.5ミリ程度の穴をたくさん開けねばならず、手もみ式の…
4/29日付けの当欄で、「錠前屋のルネ」のリペアーが完了したと書いた。だが完成写真はどこにも掲載していなかった。なので本日、遅ればせながら表紙の写真2枚をリペアー済みの「ルネ」にチェンジし、あわせて当欄の下段にもリペア…
このたび京都の亥辰社から表題の本が出版された。 24名のドールハウス作家たちによる古今東西の名作文学や映画のワンシーンを立体化した作品ばかりを集めた写真集である。ドールハウス作家という自覚がない小生にも、どういうわけか…
8月25日の夜、日テレの「24時間テレビ41 愛は地球を救う」の中で「石ノ森章太郎物語/ヒーローを作った男」が放映された。あるスジの方から、ぜひ見てほしいと言われ、普段まったくドラマを見ない小生も、仕方なしに見ることに…
数年前までは、毎週末になると必ず、当時は現役の生徒だった白石和良さんがぼくのスタジオに顔を出し、だいたい丸一日もくもくと作業をして帰っていた。いわゆる「自習」である。しかし2016年の暮れに彼が脳溢血で倒れたあと、しば…