いまアートインボックスをつくっている。 たまにそれを佐藤紀幸カメラマン(SATO FOTO)が撮りにくる。いわゆる密着取材というやつで、制作の過程を順を追って動画で撮影、短いドキュメンタリー作品にしあげて、動画投稿サイ…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
いまアートインボックスをつくっている。 たまにそれを佐藤紀幸カメラマン(SATO FOTO)が撮りにくる。いわゆる密着取材というやつで、制作の過程を順を追って動画で撮影、短いドキュメンタリー作品にしあげて、動画投稿サイ…
ひさしぶりに重実(しげざね)さんからメールがあった。 ご無沙汰しています。教室、制作、そして飲み会(?)でお忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。最近、走るとすぐに息が上がるようになりました。お互い様のことかと思います…
先月このコーナーで生徒の募集を呼びかけた自由が丘のクラフト教室ですが、4月14日(土)に新学期(4月期)がスタートいたしました。 (この期の制作課題は「1/80孤独の世界」です。) 呼びかけの甲斐あって、このたび8名の…
むかしからボロいものや暗いものが好きだったせいか、パーッと明るいサクラの花は大キライだった。梅や山茶花なら十分に理解できる。だがサクラの花の、あのベタでけばけばしいピンク色の一体どこがよいのか。ずっとそう思っていた。 …
1998年、新宿の某高層ホテルで開催した作品展のときには、お隣が「ニコン・サロン」だった関係でカメラマンの客が多かった。佐藤紀幸くんもそのひとり。 彼はしばらくのあいだ真剣に作品を見ていたが、やがて写真を撮らせてほしい…
ぼくがこの仕事を始めた1995年当時、CG映像はまだほとんどなかった。だから本物そっくりなものをつくれば、人々はただ単に驚いていたようにおもう。 ところが、それから17年たって、いまやCG映像どころか3D映像の時代に入…
坂井恵理さん(以後エリちゃん)は、2001年に銀座伊東屋で開催したエキシビションを訪れたのを期にぼくの教室へ通うようになりました。今はもう卒業しましたが、現在もうちのクラブ(渋谷クラフト倶楽部)の有力メンバーとして活躍…