嬉しいことに「カトウ・ヒトヒコ」(推定60歳)という男性生徒が、小欄におけるトークスを一本無料で執筆してくれました。なので、さっそく本日はその「カトウ版トークス」をお目にかけることにいたします。 —R…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
嬉しいことに「カトウ・ヒトヒコ」(推定60歳)という男性生徒が、小欄におけるトークスを一本無料で執筆してくれました。なので、さっそく本日はその「カトウ版トークス」をお目にかけることにいたします。 —R…
元生徒スギちゃん(推定60歳)は北海道滝川市の出身だ。家業の材木屋をたたんで、奥さんとふたりで東京へ出てきたのは2004年ごろのことだった。茅場町のマンションに居を構え、しばらくぶらぶらしていたが、やがてぼくの教室へ通…
あしたから東京新宿の京王百貨店において毎年恒例の「ドールハウス展」が開催されます。 タイトル: 12分の1の世界「ドールハウス展」 会場: 京王百貨店・新宿店・7階大催事場 日程: 2023年8月17日(木)〜8月2…
2020年の11月に小生の駒込スタジオでスタートした第4次「ブーランジェリー制作教室」が、先週の日曜日(7/30日)にめでたく最終回を迎えた。 *参加メンバー イッシキ・ミヨコさん イッシキ・ノエさん カトウ…
「THトーキングヘッズ叢書」(アトリエサード刊)という雑誌(季刊誌)に、もう10年以上にわたって「はがいちようの世界」という連載ページを持っている。今回で連載41回目になる。その最新号、TH誌第95号「Swe…
ときどき非常に細い木の棒が必要になる。そんなとき、いままでは米ミッドウェスト社製の「スケールランバー/8000番」という角棒(太さ0.5ミリの角棒)を使っていた。だがあるとき、そのミッドウェスト社が廃業するといううわ…
化学プラントの工場をいくつかの建造物によってまとめた「昭和33年/江戸川区鹿骨」という大型ストラクチャー作品がある。(2000年制作。縮尺1/80)。この作品の中央に複雑なかたちの古い工場があるが、後年その工場部分だ…