東京駒込の路地裏に「maruchan」というヘンな名前の、広さわずか7坪の、小さなカフェギャラリーあります。そこに数点の拙作をディスプレーした、「ミニはがいちよう展」が、いま開催されています。 タイトル:「ミニはがいち…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
東京駒込の路地裏に「maruchan」というヘンな名前の、広さわずか7坪の、小さなカフェギャラリーあります。そこに数点の拙作をディスプレーした、「ミニはがいちよう展」が、いま開催されています。 タイトル:「ミニはがいち…
古い店の写真をモデルにした、新しいアートインボックス作品をつくっていると書いたことがある。 その写真には空があり、店頭には「FABRIQUE de PERRUQUES pour POUPEES」という看板がかかっている…
1996年の4月、渋谷パルコB1Fのロゴスギャラリーで開催された「80分の1の世界/木造機関庫たち」というエキシビションがぼくの作家デビューでしたので、今年で作家生活は20年になります。 その翌年、おなじパルコの8階に…
12月20日、午後6時半より「渋谷クラフト倶楽部」の忘年会が開催されました。 会場はいつもの駒込「磯太郎」と言いたいところだが、磯太郎は最近オーナーが変わり、いつの間にか「源気丸」という名前になっていた。そこにいつもの…
日本テレビの「ぎゃっぷ人」という番組の取材があった。 コマーシャルを含めて6分、正味約2分の箸休め番組だが、4人のクルーが朝10時から夜の8時まで、びっちり取材して帰った。見せてはもらえなかったが、もちろん台本があり、…
ただいま前橋で「昭和ミニチュア幻影館」というイベントを開催中です。(詳しくは前回の当欄をご覧ください。) その搬入が4日だった。普通なら元生徒山下浩氏(通称山ちゃん)と一緒に現地へ向かうところだが、山ちゃん多忙に付、今…
10名の作家による下記合同エキシビションに参加し、作品を展示いたします。 タイトル:昭和ミニチュア幻影館 会場:前橋スズラン百貨店・別館4階http://www.suzuran-dpt.co.jp/maebashi/…