むかし非常にぼろいトイレの作品をつくった。評判がよかったので、そのあと教室の課題作として同じものをもう一個つくり、それらに「WC物語り」というタイトルをつけてイエサブの棚に並べた。 するとスグに売れしまい、慌てて追加で…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
むかし非常にぼろいトイレの作品をつくった。評判がよかったので、そのあと教室の課題作として同じものをもう一個つくり、それらに「WC物語り」というタイトルをつけてイエサブの棚に並べた。 するとスグに売れしまい、慌てて追加で…
しばらく閉めていた「はがいちようギャラリー」ですが、だいぶんいい陽気になってまいりましたので、4月4日より、春の部として再びオープンいたします。辺鄙な立地ではありますが、よかったらお出かけください。 ≪はがいちよう作品…
3/22日付け東京新聞朝刊に拙作「トキワ荘」(1/50)の写真を発見! 見つけたとたん一瞬ドッキリし、ついでに記事も読んでみた。 「トキワ荘 リアルに復元」 故手塚治虫さんら昭和を代表する漫画家が青年時代に暮らしたア…
撮影中のテレビドラマ「やすらぎの郷」に、うちのクラブ(渋谷クラフト倶楽部)とわたしが、ドラマに登場するいくつかの作品を貸し出しているというはなしを、昨年9月24日付けの小欄に書いたことがある。撮影はその後もえんえんと続…
台湾のヤンさんから最初のメールがあったのは去年の春だった。 台北の自宅から飛行機に乗って東京まで習いに来たいという。 年に1~2度そういったメールが舞い込むが、たいがい「遠すぎる」と答えれば、もうそれ以上なにも言ってこ…
銀座伊東屋で展示中だった拙作伊東屋の、内部の電球一個が玉切れを起こしたため、先日取り替えに行ってきた。 伊東屋作品には計5個の豆電球が使われているが、365日展示し、常に電気をつけっぱなしにしているわけだから、そりゃた…
少し先の話ですが4月21日から23日まで、米シカゴでミニチュアのショウが開催されます。過去に何回かわたしもディーラーとして出場したことのあるショウですが、今年は行かないつもりでいたところ、米国のナンシー・フローセスさん…