下のビジュアルをご覧ください。秋葉原ラジオ会館6階「イエローサブマリン」(通称イエサブ)の平面図です。図のてっぺん、Hagaと書いてある場所に、このたび、わたしのショーケース「はがいちようのミニチュアコレクション」が移…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
下のビジュアルをご覧ください。秋葉原ラジオ会館6階「イエローサブマリン」(通称イエサブ)の平面図です。図のてっぺん、Hagaと書いてある場所に、このたび、わたしのショーケース「はがいちようのミニチュアコレクション」が移…
前々回お伝えした「炭酸入りのレモネード」(ガラクタ屋)のリペアーのことだが、思ったよりうまくいった。(下の写真)。 店舗部分をうしろに約5センチほど膨らませ、そこに新たなガラクタ類をつっこんでディスプレーし、LED照明…
はやくMac に変えたほうがいいですよ‥と何人もの人に勧められ、今年の3月、とうとうMac Book Pro というPC を買ってきてしまった。使ってみると確かにいい。それまで使っていたウィンドウズよりも格段と動きが速…
誰でもそうだと思うが、むかしつくった自分の作品を見ていると無性に直したくなる。だがいちいち直していたらきりがないので、展示会などで並べるときにはできるだけ目を背けている。そんな作品のひとつ、「炭酸入りのレモネード」(1…
去年の8月は忙しかった。3日から三越の「ざ・てわざ展」に参加したあと、ちょうど今頃は、有楽町の国際フォーラムで開催された「ものづくり匠の技の祭典」にも参加し、展示ブースを出した。加えて月末には交通会館での生徒展(&am…
うちのクラブ(渋谷クラフト倶楽部)の会員で、なおかつ日本ドールハウス協会の会長でもある相澤和子さんから、「ドールハウス秀作展」と題する作品展の案内状がいっぱい届いた。 相澤さんの他にも、うちのクラブからは秋山(利明)さ…
小生のスタジオから駅へ向かう道筋にてけてけというお好み焼き屋がある。かなりボロい(失礼!)店だが、近くて便利ということに加え、安くて美味しいという条件も重なって、ここ数年、教室の放課後には必ずでかける癒しの空間となって…