6月にドールハウスのショウがある。http://dollshouse.co.jp ここに何か一点、アートインボックスの作品を出さねばならぬのだが、一体なにを出したらよいのか。新しい作品があればよいが、しばらく新作をつく…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
6月にドールハウスのショウがある。http://dollshouse.co.jp ここに何か一点、アートインボックスの作品を出さねばならぬのだが、一体なにを出したらよいのか。新しい作品があればよいが、しばらく新作をつく…
本日とうとう古希(70才)を迎えました。 50才になったとき、60才になったとき、それぞれの節目でそれぞれの感慨がありましたが70才はやっぱり格別ですね。 少年老い易く学成り難し、光陰矢の如しと申しますが、よもや自分が…
巣鴨のさかつうギャラリー(模型屋)さんから、「朝日チャリティー美術展」に協力してほしいとの依頼があり、ジオラマ部門に一点、拙作「孤独の世界」(1/80)を寄贈させていただきました。 わたしの他に、当該部門には、あいさわ…
最初に火の見やぐらをつくったのは1996年だった。ある晩、10時か11時ごろに、半端な時間が空いてしまったことがあって、それをきっかけにつくりはじめた。資料はなにもなく、当時はパソコンもない。ただ記憶だけをたよりに突き…
電動工具で木を切ることは、騒音が伴い、おがくずが舞うなど、マンション住まいの方々にとってはかなりハードルが高い作業です。したがって思うような作品が作れないという事情の人がいるようです。 「ちょっとスタジオを使わせてくだ…
ノエカフェのオーナー、一色美世子さんから1年以上にわたって度重なる催促を受け、とうとう断りきれなくなり、またひとつ、アートインボックスの、新しいクラスを始めてしまいました。 題して「水曜クラス」。 カフェの定休日にあわ…
現在集団的工作教室を3つやっている。1/50トキワ荘制作教室と、1/80火の見やぐら制作教室と、1/12ブーランジェリー制作教室の3つだ。加えて個人レッスン型の教室を4つやっている。したがってそのためのサンプル作品7個…