現在、模型の首都静岡では、毎年恒例の「ホビーショー」が開催されています。その一般公開日である今週末(5/11~5/12)に、我が「渋谷クラフト倶楽部」も参加する「モデラーズクラブ合同作品展」が開催されます。 第30回…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
現在、模型の首都静岡では、毎年恒例の「ホビーショー」が開催されています。その一般公開日である今週末(5/11~5/12)に、我が「渋谷クラフト倶楽部」も参加する「モデラーズクラブ合同作品展」が開催されます。 第30回…
以前この欄で参加者を募集した東屋制作講座ですが、その第一回目が4/27日午後6時より自由が丘グリーンホール201号室で開催されました。部屋の広さを考慮し15名程度で満員御礼/受け付け終了と考えていましたが、その後続々と「…
もう10年以上にわたり「芳賀一洋&渋谷クラフト倶楽部」という名前でイベントに参加したり、作品展を開催したりしている。この倶楽部はぼくの教室の生徒たちの集いで、以前教室が渋谷にあったことからこの名前がついた。単な…
月曜日(4/15)の朝、ベッドが空いたという連絡が入ったので、ならばと近所の総合病院に入院することにした。当面教室の予定がなかったので、結局水曜日の昼まで入っていた。そのためギャラリー見学のビジターふた組と、メシの付き…
テレ朝系の昼ドラマ「やすらぎの刻~道」が始まっています。これは一昨年放送され好評を博した「やすらぎの郷」の続編ですが、我が渋谷クラフトクラブは、これら「やすらぎシリーズ」に協力し、拙作を含む10作品を美術装飾品として番…
現在参加者募集中の「東屋」(1/12)の制作教室だが、最初は「伊東屋」をつくるつもりで、ここにそう書いたことがあった。それが急になんで東屋に変更になったのか、いろいろと憶測を呼んでいるらしいので少し説明する。 先月、知…
以前「伊東屋制作教室」のことで悩んでいると書いたことがありました。しかしやっとそのことの踏ん切りがつき、このたびは伊東屋ではなく、それと非常によく似た作品である「東屋(あづまや)」(下の写真)をつくることに決めました。…