西暦2000年ごろ。 「先生、ホームページをつくりましょうよ、ぼくがヤリますから‥」 と、当時渋谷にあったわたしの工作教室で、茶色い髪のマッキー(生徒・日本人)からそう持ちかけられた。それから20年、マッキー氏によって…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
西暦2000年ごろ。 「先生、ホームページをつくりましょうよ、ぼくがヤリますから‥」 と、当時渋谷にあったわたしの工作教室で、茶色い髪のマッキー(生徒・日本人)からそう持ちかけられた。それから20年、マッキー氏によって…
鎌倉の宮島豊さんからフェイスブック宛にメールが届いた。 芳賀さんこんにちは。 渋谷パルコで初めてお会いしてから25年以上経ちましたが、お元気そうでなによりです。この度は友達申請を受けていただき誠にありがとうございます。…
フェイスブックのメッセンジャーに、スイスのバシリジ(Vasiliji)さん(男性)からメールがあった。彼とはすでにフェイスブックフレンドになっているらしいが、なにかをやりとりした記憶はない。メールには怪しげなリンクが貼…
写真の作品は、ぼくの教室の生徒でも見たことのないひとが多いだろう。 ひさしぶりに小さなペンギン作品(1/12)が戻ってきたので、いまあちこちを修理している。修理が終わったらペンギンギャラリー(そういう店が実在する)の社…
(10/23日付記事の続きです) マンガ「ねじ式」のファーストシーン上空には真っ黒に描かれた大きな飛行機が飛んでいる。その黒い絵から機種を特定してほしいといわれ、わたしは東京ソリッドモデルクラブのテッシー氏に連絡した。…
10/17日付けの当欄で参加者を募集した「ブーランジェリー制作教室」ですが、おかげさまで定員の7名に達しましたので、すでに募集を締め切らせていただきました。ほんとうはもっと大勢の方々にご参加いただき、超・密な講座を…
できたといってもわたしがつくったわけではない。練馬のS.U氏(通称シゲちゃん)がつくったクマのドクロである。(以下つげ義春のマンガ「ねじ式」の映画化にまつわるなしです。8/8日、10/10日付けの当欄に先行記事があり…