「トキワ荘通りお休み処」のこと

 前回、トキワ荘制作教室への生徒募集の記事を書きましたが、このたび作ろうとしているトキワ荘(1/50)は、トキワ荘通りお休み処という区の施設に展示してありますので、ご興味のある方は一度行かれてみたらいかがでしょうか。
 わたしも一か月ほど前にはじめて出かけ、なるたけ作者とは気付かれないように、こっそり下の写真を撮ってきました。こういう公共の施設で自作と対面するのは、なんだかこっばずかしいような、微妙な気分がするものです。
 https://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/
 上のリンクを開けば場所は一目瞭然です。
 旧トキワ荘跡地から南へ約100メートルのところにあった、ふるい米屋を改装して作った施設だそうです。トキワ荘関連の書籍やグッズなどの名所ですので、トキワ荘フリークにもおすすめです。

拙作トキワ荘(1/15)


2016年9月17日

近況①「トキワ荘制作教室のこと」

 現在自由が丘で開催中の「ある漫画家の部屋制作教室」が9月で終了いたします。そのあと10月から「トキワ荘(1/50)」(下の写真)を制作課題として取り上げたいと考えています。
 1) 会場は自由が丘。月一回土曜日午後6時~8時開催。
 2) 責任をもって最後まで取り組みますが、完成までの講座回数は不明です。
 いまのところ参加希望者8名を受け付けましたが、まだ余裕があります。希望者はお早めにお申し出ください
 質問があれば遠慮なくどうぞ。

トキワ荘1/50

近況②「水場エレジー制作教室のこと」

 現在駒込スタジオで開催中の「物置小屋制作教室」がこのたび終了いたします。そのあと9/25日からは「水場エレジー」と題する作品の制作に取り掛かる予定です。
 開催日程:9/25、10/9、10/23、11/20、11/27、12/11、の6回。
 参加料:4536円(一回/材料費こみ)
 こちらの教室への参加を希望される方はお申し出ください
 質問があれば遠慮なくどうぞ。

水場エレジー1/80

近況③「有楽町展終了」

 有楽町で開催されていた「はがいちよう&渋谷クラフト倶楽部展」は無事終了いたしました。ご来場いただいたみなさまに心より御礼を申し上げます。
 今年で13回目となる本展でしたが、台風の影響もあり、このたびの客の入りはかなり悪かったと思います。しかし私にとりましては、あしたの商売につながりそうな方々、すなわち映画関係者やテレビ関係者、百貨店関係者や画廊関係者などが、次から次へとご来場になり、客入りが悪かった割には実り多きエキシビションとなりました。
 次は10月下旬より、上野での拙展開催が予定されていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 (詳細は近場になりましたらまたお知らせいたします)。

有楽町展 2016年

ただいま作品展開催中!

 ただいま有楽町で作品展を開催中です。
 (詳細は前回の当欄をご覧ください)。
 初日の午後6時より、会場で恒例のオープニングパーティーがありましたが、東京芸大の木津文哉教授や、鉄道模型業界のカリスマ・宮下洋一氏など、多彩なゲストも加わり、にぎやかな幕開けとなりました。
 本展は9月3日まで開催しておりますので是非お出かけください。
 わたしは大体会場にいます。

オープニングパーティーの様子


2016年8月29日

作品展を開催します

 下記日程で作品展を開催いたします。

 タイトル:はがいちよう作品展
 (同時開催:渋谷クラフト倶楽部作品展)
 会場: 東京交通会館・B1Fゴールドサロン
 住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1
 電話: 03(3215)7933(期間内会場直通)
 会期: 2016年8月28日(日)~9月3日(土)
 時間: 午前11時~午後8時
 (初日は午後1時開場/最終日午後7時閉場)
 入場: 無料
 ※初日(28日)午後6時から会場でオープニングパーティーがあります。どなたでも参加できますので、ふるってご参加ください。

会場の様子in 2013


2016年8月20日

初心者クラスのこと

 以前6月に、当欄で生徒募集をかけた初心者向けクラフト教室のことですが、おかげさまでその後順調にスタートし、次回ではや4回目の開催日をむかえます。
 下の写真をご覧ください。新顔の女性6名に対して、男性は古顔のアメリカ人がひとりという今までにない不思議な組み合わせで、日曜の午後6時から8時という時間帯でやっています。ご興味のある方は一度見に来ませんか、見学は無料です。次回開催日は8月14日午後6時からです。そしてその次は8月21日の午後6時からです。
 場所は小生の駒込スタジオ。住所は東京都北区中里3-23-22。JR山手線駒込駅(か田端駅)から徒歩10分のところです。
 教室が終わった後、みんなと一緒に近所の「もんじゃ焼き屋」へ出かけることもありますよ。


2016年8月13日

エキシビション情報

 8月3日より、日本橋三越で開催される下記エキシビションに参加し、拙作「中古屋ブェイセイル」一点を展示します。

 タイトル:「~未踏への具象~ ざ・てわざ Ⅲ」
 会場:日本橋三越 本館6階 美術特選画廊
 日程:2016年8月3日(水)~8月9日(火)
 時間:午前10時~午後7時30分(最終日は午後5時閉場)
 ギャラリートーク:8月3日(水)午後3時~
 オープニングレセプション:8月3日(水)午後5時30分~

 8月10日より、有楽町の国際フォーラムで開催される下記エキシビションに参加し、拙作4点と生徒作品約20点を展示します。

 タイトル:「ものづくり・匠の技の祭典 2016」
 URL:http://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/
 会場:「東京国際フォーラム」ホールE・ロビーギャラリー
 会期:2016年8月10日(水)~12日(金)
 時間:午前10時~午後5時
 ブース№:B-08 (ジオラマ・日本の情景)

 以上、エキシビション情報でした。
 よかったらお出かけください。

ものづくり・匠の技の祭典


2016年8月3日

イエサブの棚が元の場所に戻りました

 しばらくのあいだエレベーターホールに置いてあったイエサブの棚が、また元の場所(むかしの場所)に戻りました。
 エレベーターホールは広々として良かったのですが、同時にかなり閑散とした場所。そのため売り上げのほうも閑散としてしまい困っていたところ、知らないあいだにイエサブのスタッフが元の場所に戻してくれたのです。とても嬉しいことではありますが、こうなると売り上げのほうも元に戻さねばならず、かなりプレッシャーを感じています。
 みなさん秋葉原に出かけた折にはぜひイエサブに立ち寄り、100円でも200円でもかまいません、なにか買ってくださいね。
 どうぞよろしく。
 ≪追記≫
 イエサブの棚とは「イエローサブマリン秋葉原本店★MINT」の店内に置いてあるショーケース「はがいちようのミニチュアコレクション」のことです。住所:千代田区外神田1-15-16 秋葉原ラジオ会館6階/電話:03-5298-7712です。

はがいちようのミニチュアコレクション


2016年7月30日