下の絵を見たことがありますか? 山本作兵衛という人(1892~1984)が描いた絵です。 彼は7歳から定年まで北九州の炭鉱で働き、退職後に絵筆を執って9 2歳で没するまで、ヤマ(炭鉱)で働く人々の悲喜こもごもを描きつづ…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
下の絵を見たことがありますか? 山本作兵衛という人(1892~1984)が描いた絵です。 彼は7歳から定年まで北九州の炭鉱で働き、退職後に絵筆を執って9 2歳で没するまで、ヤマ(炭鉱)で働く人々の悲喜こもごもを描きつづ…
下の絵は馬具店の裏側だ。 前回掲載した表側の絵は前作「カール・フローセス・ストアー」とよく似ている上に見どころ満載なので描くのにさほどの苦労はなかった。しかし裏となるとこれといった見せ場があるわけではなく、それを絵にせ…
最近どうしているかと思って、しげざねさんにメールを打ってみた。そしたらすぐに返事がきた。 ご無沙汰しております。 あいかわらず、時間を見つけてはぽつぽつと作っています。手が遅いので、少しずつ少しずつといった調子です。先…
去年の10月、中東カタールのアフマド・アルタニからメールがあった。「馬具店(カール・フローセス・ストアー)が気に入った。おなじものをつくってほしい…。」 (馬具店:http://www.ichiyoh-haga.com…
つい先日まで自由が丘教室の生徒だった中川さえさん。 こんど自分のホームページをつくったそうだ。 一度見てほしいというメールがあったので、当欄で宣伝してあげると言ったら、すぐに返事がきた。 えぇぇぇぇぇー!!!!いいんで…
3.11の津波に襲われ、大きなダメージを受けた宮城県石巻市の「石ノ森萬画館」。その後長らく閉館していたが、昨年の11月17日にみごと再オープンを果たした。 写真はその初日のようす。 同館2階に展示中の「トキワ荘」(1/…
本田和美さんは高校卒業と同時にベルギーへ渡り、その後イギリスへ。そしてイギリスの大学に入学。そこで知り合った英国人と結婚し、今はロンドンの西40キロに位置するエマー・グリーンという町に住んでいる。一男一女の母である。 …