ぼくの作家としてのデビューが1996年で、その翌年の97年に、岩瀬勝彦さんが「日本ドールハウス協会」を起ち上げた。それから少し経ったころ、ぼくの作品をテレビで見たといって電話があり、彼はその日のうちにイタリア製のスクー…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
ぼくの作家としてのデビューが1996年で、その翌年の97年に、岩瀬勝彦さんが「日本ドールハウス協会」を起ち上げた。それから少し経ったころ、ぼくの作品をテレビで見たといって電話があり、彼はその日のうちにイタリア製のスクー…
ぼくが所属している日本ドールハウス協会から会報が届いた。 冒頭に協会副会長土屋静氏の一文があった。 《会員各位》 1997年に日本ドールハウス協会を起ち上げた岩瀬勝彦会長は病気療養中につき、治療に専念するため、このたび…
本来ならば新年の祝辞を述べねばならぬところですが、昨年4月に92歳の母が亡くなり、我が家はただいま喪中です。その後8月には長男一家に初孫が誕生していますので、そんなに悲しい気分ではありませんが、喪中ハガキきを出した本人…
アフマドはひょろっと背が高くバシッと髭が濃い。 さっそく、折れた木の修理をしたいと申し出ると 「パッキングのときに何かにぶつかっちゃったらしいんだ…」 まるで他人事のようにサラッと答えた。 たぶん召使のうちの誰かがやら…
前回お伝えしたように、11月30(土)に英ロンドンのケンジントンで一日限りのミニチュアショウが開かれた。 その前日は現地にお住いの元生徒本田和美さん(※注1)宅に泊めていただき、当日の朝彼女と一緒にケンジントンへと向か…
ロンドンにケンジントンという場所がある。そこで年二回、春と秋にドールハウスのミニチュアショウが開かれている。 http://www.dollshousefestival.com/kensington/いまつくっている作…
再々お伝えしている制作中の「馬具店」(1/12)ですが、秋に入ってから集中的に取り組んだおかげでだいぶ進みました。 (下の写真) 地面を含めた外観はほぼ終了し、これからやらねばならぬのは建物の内部造作と屋根です。それで…