ファッションブティックのような作品(アートインボックス)をつくっている、と書いたことがある。 (4月25日付当欄)。 もともとは伊藤順子さんほか数名の生徒氏らの依頼によって、教室の制作課題として2014年の春、スタート…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
ファッションブティックのような作品(アートインボックス)をつくっている、と書いたことがある。 (4月25日付当欄)。 もともとは伊藤順子さんほか数名の生徒氏らの依頼によって、教室の制作課題として2014年の春、スタート…
むかしよく生徒のみなさんと出かけた通りのむかいの焼肉屋がつぶれて3年。 不自由してました。 ぼくのスタジオは陸の孤島みたいなところにあり近所にはなんにもないので、客が見えてもどこへも連れていく場所がない。仕方なくブラブ…
2013年からポチポチとつくり続けてきた作品「DANONE/1944年夏」がやっと完成した。(下の写真)。つくってもすぐに売れてしまうため、長らく在庫ゼロの状態が続いていたが、本作が発散する明るさがほしくて、4度目の制…
またドールハウスショウの時期になりました。 このショウは毎年ずっと浜松町の都立貿易センタービルで開催してまいりましたが、今回はビル建て替えのためここが使えません。仕方なく今回は「浅草」で開催いたします。お間違いのないよ…
考えるところがあって彫刻家の山田康雄さんに会いに行った。 山田さんは現在82才。 自分の作品を展示する「木の美術館」を那須高原に建てて30年。自分でそれを運営し、365日ひとりでそこに住み、館に併設された工房で今も毎日…
先日ひさしぶりに元生徒井岸一臣さんがやってきた。自由が丘教室での去年の課題作「ぼろい工場」がやっと完成したということで、ちょうど駒込教室がある日に持ってきて、みんなに見せてくれたのだ。(下の写真)。 この作品はもともと…
今週末の5月16日と17日に、東京ビックサイトで開催される「デザインフェスタ」(通称デザフェス)に出場いたします。私は大体会場にいる予定です。是非ご来場ください。 タイトル:デザインフェスタvol. 41 会場:東京…