みなさん、明けましておめでとうございます。 毎年年末になると京都で暮らしている長男一家(長男と長男の嫁と孫2人)がやって来て、俄然わが家は賑やかになります。加えて元旦の昼ごろには都内に住んでいる長女も一歳の孫を連れて登…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
みなさん、明けましておめでとうございます。 毎年年末になると京都で暮らしている長男一家(長男と長男の嫁と孫2人)がやって来て、俄然わが家は賑やかになります。加えて元旦の昼ごろには都内に住んでいる長女も一歳の孫を連れて登…
毎年この時期になるとSさん(元生徒)が倒れた日のことを思い出す。 そのころSさんは、休みになると常にボクのスタジオへやってきて作業をしていた。暮れも押し迫った2016年の12月29日も、この日彼は午前中からやってきて、…
12月15日(日)の午後6時から約2時間、うちのクラブ(渋谷クラフト倶楽部)の忘年会があった。場所は池袋のお好み焼き屋「もんじゃ・Na味(なみ)」。ひさしぶりにクラブ員が顔を揃え、暮れのいっときを楽しんだ。 参加者は以…
来年のはなしですが、お知らせいたします。 うちのクラブでは、たまに生徒作品の発表会を行なっています。来年は11月16日から11月22日の日程で、「渋谷クラフト倶楽部作品展」と銘打って、東京有楽町の交通会館地下1階「ゴー…
1995年に「1/80木造機関庫制作記」という本を書いた。この本は(株)東京中央出版というところで2000部印刷したが、もうほとんど在庫が残っていない。しかしそのあとに発売された、内容がまったくおなじ「しぶ〜い木造機関…
東京藝術大学油絵科・木津文哉教授の、「退任記念展/錯視の表情」という作品展に行ってきました。会場は東京芸大本館地下2階の大学美術館。 https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2024/1…
トーキングヘッズ叢書(TH誌)第100号/特集「いとしの人でなし」が先日発売になった。 100号達成おめでとう!!! 雑誌が売れないといわれるこの時代に100号達成したなんて、金メダル級の偉業だと思う。年4回発行したと…