少し先の話ですが来年4月に米シカゴで開催されるミニチュアショーにディーラーとしてエントリーする予定です。つきましてはその同行者を募集しています。 タイトル:シカゴ・インターナショナル2015 会場:ホテル・シカゴ・マ…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
少し先の話ですが来年4月に米シカゴで開催されるミニチュアショーにディーラーとしてエントリーする予定です。つきましてはその同行者を募集しています。 タイトル:シカゴ・インターナショナル2015 会場:ホテル・シカゴ・マ…
映画に使う模型の部屋はきのう完成した。 当初は9月末までに仕上げる予定だったが撮影が遅れたため、こちらもそれに合わせてスローダウン、余裕のフィニッシュとなった。(下の写真。題名「静(しず)の部屋」) 家具類の制作をふる…
小生のショーケースが秋葉原の新ラジオ会館に移ってそろそろ3か月になる。旧ビルのほうがよかったという方が多いようだ営業的に見れば断然新ビルだ。いつ行っても混んでいるのでエレベーター待ちにいらいらする。一説によると旧ビル時…
自由が丘教室の生徒菅井一美さんを知っている人は少ないと思う。 2010年から在籍している中年男性だが酒席にはとんと顔を出さず、わたしでさえほとんどしゃべったことがない。作品を見たこともなかった。 その菅井さんからメール…
10月以降6回分の教室日程が決まりましたのでお知らせいたします。少しややっこしいのでお間違いのないようにお願いいたします。 ■あるマンガ家の住居制作グループ@自由が丘グリーンホール 日程:10月11日、11月8日、1…
教室の制作課題として取り上げ、昨年の10月から制作していた「午後の鹿骨」(1/80)がほぼ完成した。 これをつくったのは3度目だったので、最初はしんどくてうんざりしていたが、若手の現役生徒タマちゃんに手伝ってもらったり…
表題の作品は現在写真のようになっている。 この部屋は障子面と襖(ふすま)面とで囲われていて、どちらかというと障子面が中心だ。だから障子から先につくろうとしてサンの太さを測ってみたらたったの9ミリ、実物が、である。12分…