いよいよ松江での「ドールハウス展&立体絵画展」が始まり、22日の朝、現地の新聞「山陰中央新報」に以下のような記事が載った。 国内外で活躍する作家4人が手掛けた人形サイズの小さな家などを展示する「ドールハウス&立体絵画展…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
いよいよ松江での「ドールハウス展&立体絵画展」が始まり、22日の朝、現地の新聞「山陰中央新報」に以下のような記事が載った。 国内外で活躍する作家4人が手掛けた人形サイズの小さな家などを展示する「ドールハウス&立体絵画展…
3月21日から4月29日まで島根県松江市で作品を展示いたします。 タイトル:ドールハウス&立体絵画展会場:松江イングリッシュガーデン(島根県松江市西浜佐陀町)URL:http://www.matsue-englishg…
ブラジル人女性サラ・ウェロー(Sarah Wero)さんがぼくの教室、孤独の世界制作グループへ参加することになりました。 有楽町展の最終日に会場を訪れ、閉場間際まで、ひとつひとつの作品を丹念に見て回っていた外国人を覚え…
拙作「静(しず)の部屋」が登場する映画「セシウムと少女」の試写会がありましたので行ってきました。なんと斬新な映画なのでしょう。ビックリでした。 以下チラシより。 東京阿佐ヶ谷に住むミミちゃんは17歳。なぜか奇妙な七人の…
中国人が大挙して日本を訪れ、爆買いしてるってはなしは連日テレビで報道されている。 こちとらはそーゆーこととはまったく無縁と思っていた矢先、中国人数人が、先日イエサブの小生の棚から作品4点を買い上げたという連絡が入った。…
今回は純粋な「クラブ作品展」です。 クラブ員たちの作品が会場のすべてを埋め尽くしています。 それらの作品は千差万別。色とりどり。ややもすると見苦しい展示になるのではないかと心配していたが、ふたを開けてみたら大盛況。心配…
2月8日(日)から有楽町交通会館でぼくの教室の生徒展が開催されます。 本展はここ10年ぐらいHAGA展との合同開催でしたが、今回は原点に立ち返り純粋生徒展として開催します。したがいまして生徒作品を、な、なんと、100点…