誰でもそうだと思うが、むかしつくった自分の作品を見ていると無性に直したくなる。だがいちいち直していたらきりがないので、展示会などで並べるときにはできるだけ目を背けている。そんな作品のひとつ、「炭酸入りのレモネード」(1…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
誰でもそうだと思うが、むかしつくった自分の作品を見ていると無性に直したくなる。だがいちいち直していたらきりがないので、展示会などで並べるときにはできるだけ目を背けている。そんな作品のひとつ、「炭酸入りのレモネード」(1…
去年の8月は忙しかった。3日から三越の「ざ・てわざ展」に参加したあと、ちょうど今頃は、有楽町の国際フォーラムで開催された「ものづくり匠の技の祭典」にも参加し、展示ブースを出した。加えて月末には交通会館での生徒展(&am…
うちのクラブ(渋谷クラフト倶楽部)の会員で、なおかつ日本ドールハウス協会の会長でもある相澤和子さんから、「ドールハウス秀作展」と題する作品展の案内状がいっぱい届いた。 相澤さんの他にも、うちのクラブからは秋山(利明)さ…
小生のスタジオから駅へ向かう道筋にてけてけというお好み焼き屋がある。かなりボロい(失礼!)店だが、近くて便利ということに加え、安くて美味しいという条件も重なって、ここ数年、教室の放課後には必ずでかける癒しの空間となって…
去年の春、豊島区から依頼されて制作したばっかりのトキワ荘だが、その後自由が丘教室の制作課題として、去年の秋から、またおなじものをつくっている。トキワ荘をつくるのはこれで5回目になるが、過去の4作品はすべて売れてしまった…
5月に修理が完了した石ノ森章太郎の机、さっそく7月には萬画館での展示が予定されている…などと書いたが—–(5/28 付当欄)——少し違っていた。展示されるのは石巻の萬画館…
2013 年から「トーキングヘッズ叢書」(アトリエサード刊)という雑誌の「はがいちようの世界」という小さな連載コーナーを担当している。その最新号(今月末発売予定の第71号)では拙作「白い石炭商人」を紹介し、あわせて「は…