今年の春、文具店「伊東屋」のミニチュア作品をつくったというはなしは再三にわたってこのコーナーでお伝えしてきた。しかし作品の写真については長らくお待たせしていた。しかしつい最近、「Works」のコーナーにたくさんの写真を…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
今年の春、文具店「伊東屋」のミニチュア作品をつくったというはなしは再三にわたってこのコーナーでお伝えしてきた。しかし作品の写真については長らくお待たせしていた。しかしつい最近、「Works」のコーナーにたくさんの写真を…
昨今、スポーツがたいへんな盛り上がりを見せているという事情は理解している。また私は高校のころテニス部に所属していたこともあったのだが、子供のころから運動(スポーツ)の類は、どうも好きにはなれなかった。運動会にもまったく…
三宅隆雄(みやけ・たかお)という生徒がいる。 わたしの工作教室の面々は、私を含めてちょっと変わった御仁が多く、まともといえる人材は意外と少ないような気がする。そんな中にあって、まことにまともなキャラの持ち主である三宅氏…
以前はリリーという名前の雌ネコを飼っていた。彼女はペルシャとの混血だったので、やわらかくて実にシャレた色合いのグレーの毛並みをしていた。そして常に、餅のように人間にしがみつくというやっかいな特徴があった。しかしある雨の…
BBSのほうにはチラッと予告を出しておりましたが、先日7月31日(土)に「樋口一葉の井戸を見る会」という「飲みネタ」が開催されました。私のクラフトクラブの面々が、まずは本郷にある東大赤門前に集合し、そこから徒歩10分の…
ドールハウスミニチュアマガジン(Dollhouse Miniature Magazine 米国)という雑誌がある。その2004年9月号の表紙に「See a Japanese artist’s stunnin…
BBSのほうには数名の方からの激励メールが届いておりましたが、これは6月12日(土)と13日(日)に東京浜松町で開催された「東京インターナショナルミニチュアショウ」に参加した拙作をご覧になってのことでした。こちらへの参…