はやいもので今年ももう終わり。 時節柄、われわれのクラフトクラブでも過日、毎年恒例の「納会」を開いた。当日は女性が7名、男性21名で、計28名のクラブ員がJR駒込駅近くの飲み屋「磯太郎」に参集し、ひとときの宴を楽しんだ…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
はやいもので今年ももう終わり。 時節柄、われわれのクラフトクラブでも過日、毎年恒例の「納会」を開いた。当日は女性が7名、男性21名で、計28名のクラブ員がJR駒込駅近くの飲み屋「磯太郎」に参集し、ひとときの宴を楽しんだ…
以前一度、「ゆるゆるアートインボックスの教室」をはじめたと書いたことがある。(2005年8月2日付けトークス参照のこと。) その第一回目の制作課題は「パン屋」だった。なにしろゆるゆるクラスなので、非常にのんびりとしたペ…
来年のことを言うと鬼が笑うというが、きょうは「2006年・シカゴ・インターナショナル」についてのこと。 2006年の3月31日(金)から4月2日(日)にかけての3日間、シカゴで開催されるミニチュア・ショウ「シカゴ・イン…
東京・駒込にある「六義園」(りくぎえん)へ行ったことがありますか? 私の家から徒歩15分ほどのところにある庭園なので、子供の頃にはしょっちゅう遊びに行った。今では300円ぐらいの入園料を取っているが、むかしはタダで入れ…
ちょっと用事があって、先日はじめて「石ノ森萬画館」へ行く機会があった。そして 久しぶりにトキワ荘と対面した。 すでにご存知と思うが、石ノ森萬画館は宮城県の石巻市にあって、オープンしたのは2001年夏のことだった。生前…
写真が苦手(撮るのがヘタ)ということは、以前にもこのトークスで書いたことがあった。だから先日ニューヨークへでかけたときも、カメラは持っていかなかった。(というより、僕は一台もカメラを持っていないのだ。)だから同行のスギ…
ニューヨークの郊外にあるユニソンというアートギャラリーに数点の拙作を展示するというはなしについては、2005年8月13日付けの、このトークスで一度お伝えしたことがあった。そのため、私と私の工作教室の生徒であるスギちゃん…