先週、有楽町交通会館で開催いたしました「芳賀一洋&渋谷クラフトクラブ作品展」は無事終了いたしました。お陰さまで大盛況でした。ご来場いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。 ここいらでほっと一息つきたいところですか、…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
先週、有楽町交通会館で開催いたしました「芳賀一洋&渋谷クラフトクラブ作品展」は無事終了いたしました。お陰さまで大盛況でした。ご来場いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。 ここいらでほっと一息つきたいところですか、…
東京にはいくつかの好きな道がある。根津・千駄木あたりのもそのうちのひとつだが、自転車で秋葉原まで出かけるときにいつもそこいらへんを通る。まずは人気の谷中商店街を通過し、幅一軒ほどの細い路地裏をぬけ、蛇道と呼ばれる曲がり…
米国でのミニチュアショウに参加するため、杉山武司氏と久保田和夫氏と芳賀の三人が3月28日に日本を発ち、4月4日に無事成田に戻ってきたところである。世界各国から数百に及ぶミニチュアグッズのディーラーたちがシカゴ郊外のホテ…
下記クラフト教室の事柄について、このサイトをご覧の方々にも広くお知らせする意味で、本日、トークスの話題として取り上げることにした。下の文書をよくお読みいただいた上で、ご質問や、参加者希望等のご要望があれば当サイト・ウェ…
うちの娘が最近「MARUIKE HOUSE」(マルイケ・ハウス)というタイトルのホームページを立ち上げた。マルイケ・ハウスとは、非常にぼろっちい木造二階建て老朽アパートのことで、JR山手線駒込駅から歩いて5分ほどのとこ…
伊東屋と非常によく似た作品、「東屋」(あづまや)を作っているということは、以前お知らせしたことがあった。作品は去年の秋完成し、先日カメラマンの佐藤紀幸氏に撮影してもらった。下がそうだが、この作品は、近々大阪で開催される…
元日の昼ごろ、数通の年賀状を投函するために、今年初めて自転車にまたがった。サドルに座り、改めてメーターの数字をのぞき込んだ。僕の自転車には小さなメーターがついていて、見ると前日までの走行距離が534キロと出ていた。これ…