「月刊美術」といえば格調高い雑誌である。その6月号に拙作の写真と記事が掲載された。その一部を下に無断で掲載するが、多分文句は言われないだろうとおもう。 —–以下誌面より。 「見始めは2月、三越本…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
「月刊美術」といえば格調高い雑誌である。その6月号に拙作の写真と記事が掲載された。その一部を下に無断で掲載するが、多分文句は言われないだろうとおもう。 —–以下誌面より。 「見始めは2月、三越本…
2010年4月16日から18日の3日間、米シカゴで開催されるミニチュアショーに、芳賀はディーラーとして参加する予定です。うちの倶楽部から古橋いさこさんも参加するそうですが、古橋さんのほかにも参加希望者がいらっしゃれば至…
米・スコットパブリケーションズ社発行のミニチュアコレクター誌(Miniature Collector)2009年3月号に、「ニコレットの居酒屋」が掲載されました。このこぎたない居酒屋の味がアメリカ人にわかるのだろうか。…
宇都宮の「ギャラリー悠日」で作品展を開催します。少し遠方ですが素晴らしい会場ですので是非お出かけください。ほとんど全ての作品を展示する予定。しかもかなりのロングランです。 タイトル: 芳賀いちよう作品展 会場:ギャラ…
先月4日に終了した作品展の「打ちあげ」と称するパーティーが先日ひらかれた。何かにつけては集まって酒を飲むのが好きな倶楽部員たち。ぼくも呼ばれて出かけたら、展に協力した謝礼として3万円いただいた。ありがたいことである。 …
最近発売された「月刊フーガ」という雑誌に、計16ページにわたってぼくの活動が掲載されました。記事を書いてくれたのはこの雑誌の発売元(株)コンパス・ポイントの青木和子さん。ビッグな特集を組んでいただき、本当にありがとうご…
27歳のとき、ぼくは失業していた。外で人に会うのがイヤで日なが家で模型の機関車をいじって過ごした。しかし唯一外出する先があって、それは巣鴨にある「サカツウ」という小さな模型屋だった。その店は裏路地を入った畳屋の隣にあっ…