12年前、京王プラザホテルでの拙展の折に一度だけ会ったことのある、映画監督の塚本晋也氏が、先日ぼくの工房へ、なんとママチャリに乗ってやってきた。先方はその後ずっとぼくの作品を覚えていてくれたそうだが、大感激である。 そし…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
12年前、京王プラザホテルでの拙展の折に一度だけ会ったことのある、映画監督の塚本晋也氏が、先日ぼくの工房へ、なんとママチャリに乗ってやってきた。先方はその後ずっとぼくの作品を覚えていてくれたそうだが、大感激である。 そし…
アートインボックス教室の現役の生徒である山口貞彦さんは、同時に「ユザワヤ芸術学院」の講師でもあります。その山口さんがこのたび「ユザワヤ創作大賞展」において、みごと銅賞に輝き、賞金うん万円をゲットいたしました。 R…
ちょっとジョン・レノンに似た、ウエノ・シゲユキという造形作家に、たまに仕事を手伝ってもらうことがある。トキワ荘のときには屋根の瓦の7割を、石の家のときにはトタン屋根の半分をつくってもらった。だからといって彼は別段屋根の…
月刊「はるかプラス」10月号が発売になった。連載中のHagaコーナー、今月の作品は「ワンス・アポン・ア・タイム」。 以下記事より。 1998年春、新宿の京王プラザホテルでの拙展開催が決まった。 このときホテルの担当者か…
ままやのまゆみちゃん、マンガ家のエリちゃん、ドールハウスのふるはしさん、フラメンコのなべちゃん。全員うちのクラブのメンバーだ。この四人が9月の12日、浜松町の都立貿易センタービルで行われた「ドールショー」に、仲良くひと…
現在アートインボックスの教室では「ブーランジェリー(パン屋)」という作品をつくっているのだが、その生徒、イケメンのゆうちゃんが、課題作の製作過程を自分のツイッターに掲載し、そきゃーが、いま内輪で大人気になっちょるばい。…
去年終了した千石教室・昼クラスのメンバーがときどき集まって、和み会という同級会を開催している。直近では8月28日(土)に開かれ、その模様を佐野会員がレポートした。 ——-いや~この同級会が素晴ら…