寒くなると毎朝たいがい朝風呂へ入る。新聞を持って。そしてまずは天声人語に目を通す。それが日課である。読んだあと、なにげなく下段に目を落とし、おったまげた。そこにはなんと自分の名前が太ゴシックで! あわてて風呂を飛び出し…
THREE DIMENSIONAL MINIATURE ARTISAN
寒くなると毎朝たいがい朝風呂へ入る。新聞を持って。そしてまずは天声人語に目を通す。それが日課である。読んだあと、なにげなく下段に目を落とし、おったまげた。そこにはなんと自分の名前が太ゴシックで! あわてて風呂を飛び出し…
有楽町展が終わったばっかりですが、今度は新橋で展示があります。ここでは「アッジェのパリ/倉庫」ほか数点を出品する予定です。 プリュス-トウキョウ コンテンポラリー・アートフェアー 会期/11月19日(金)16:00~…
こないだ閉幕した「芳賀一洋&渋谷クラフト倶楽部展」に参加した倶楽部員たちの作品が下のURLにアップされている。 撮影:わたなべいたる http://bit.ly/a4UmK3 どれもが力作だったが、特に目を引い…
交通会館での作品展は先日無事終了いたしました。ご来場いただいたみなさまには御礼を申し上げます。 会場はなにしろ有楽町。夜は毎晩客と一緒に居酒屋へ。そして昼は豪勢な定食に生ビールをつけていた。そしたらてきめんに体重がふえ…
先週の土曜日に、シゲザネさんが遊びに来たときに下の写真を見せてくれた。生徒展に出品するためにつくった「さつきとメイの家」(80分の1)だそうだ。内部もカンペキにつくってあるそうだが、現物はまだ見ていない。それがもうすぐ…
“これはもうジオラマによる新しい『絵画』/芳賀一洋による待望の新作/有楽町の交通会館に登場”という少々オーバーな見出しで、「月刊美術」11月号に、拙展の開催情報が掲載されました。記事を書いたのは編集部の下川拓郎さん。 …
12年前、京王プラザホテルでの拙展の折に一度だけ会ったことのある、映画監督の塚本晋也氏が、先日ぼくの工房へ、なんとママチャリに乗ってやってきた。先方はその後ずっとぼくの作品を覚えていてくれたそうだが、大感激である。 そし…